雪を見て買い物に行く気がしなくなってきた…
さっき部屋の窓から雪が吹雪いてるのを見て、俄然お買い物に行く気がうせてきました…
ということで、今現在、部屋着のままで部屋に待機中。
ついでに、
去年の動画ですが、近隣のものはグングン立派に育っているというのに、うちのだけいつまでも小さくみすぼらしく育たなくて「どうしたんだろう?」と思っていたブロッコリー。その成長不良の原因が判明してしまった動画もUPしていましたので、貼りつけてみます。
もう今、ブロッコリーは筋が残るばかりです。冬は鳥も食べる物がないみたいなんで、しょうがないですかね。
あいかわらず田舎のニートの生活では地味ネタばかりです。
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
去年の年末、夜間の間雪が降り、早朝に外を見るといきなり雪景色になっていました。
いつも元気にトゥーーーン!と立っていた竹がだれ~~んと雪の重みで垂れ下がっていました。
こんなぐらいの雪、そりゃ北海道や東北の人からすれば積雪のうちにも入らないんでしょうけれど、私は近畿の住宅地に生まれ育っているので、とにかく雪にはなれていません。正直、長靴より積雪のが高くなったらどうやってお買い物に行けばいいんだ?という感じです。
(雑草がちょっときれいだった)
ちなみに、
島根もよく雪の降る地域なので、わりと郊外の方でも除雪が行き届いてるんですよ。完全車社会ですからね。
が、
松江だけは別です。
なぜか雪が降ってもほとんど除雪されず、各自、自宅前の雪を人力で除いている感じです。なので、出雲の人が「雪が降ったら松江には近づけない」と話していました…
それがなぜなのかは諸説ありますが、
除雪した雪を捨てに行く所がない説、予算を除雪に全然まわさない説などがあります。
もう一度言いますけど、島根は全国一軽自動車所有率の高い、完全車社会です…
(頑張ってかまくらをつくっている人がいた(笑))
だからこのごろ出雲の方が活気があるのかなー。松江はしょぼくれていくいっぽうです。まあそりゃこのままじゃそうだろうね。
雪の重みでブルーベリーの鉢が倒れてしまって心配。
というか、
植えたソラマメやジャガイモが完全行方不明…
親がニンニクを植えている花壇もこの中にあるのですが、もはや花壇も見分けがつきません…。作物、生きてるかなぁ~?
昨日、今年初のつららを発見。
今年はどれぐらいつららが成長するか楽しみですね。
話は前後しますが、
新年、神社へ参拝に行ったら狛犬が可愛い雪の帽子をかぶっていました。
なんかオシャレなかぶり方でしょう?
まあ、
吹雪いてない日はこうやって余裕かまして雪を愛でていますが、
今日なんて向こうの山景色が見えなくて出かける気がしないです…
*・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・*
去年の大晦日の話ですが、
はんぺんで手軽に伊達巻がつくれるというので、チャレンジしたくなってはんぺんを買いに行きました。
が、
スーパーは新しい商品の入荷がすでに止まっていたようで、普通の98円のはんぺんが売り切れていました。
で、
高いので今まで一度もかったことが無かったあご(トビウオ)のはんぺんをやむなく購入。680円+税。高ーーーッ!!
ド素人でいきなり高級あごはんぺんを使っていいものだろうかとやや躊躇してしまいますが、お正月用なのでふんぱつです。
で、
初めての伊達巻作り…
なんか・・・なんだろう?
だってなんだか、だって、だってなんだもん(倖田來未)
切ってみると、
なんかみすぼらしいガクガクした卵焼きもどきができました・・・
へ、下手くそ~~~↓↓↓
で、
まだはんぺんが残っていたのでリベンジをしました。
前回の反省点は、
たまご4つでは小さい。使ったフライパンが小さい。伊達巻は甘いものだが、関西人のうちの親は卵が甘いと怒る…ので、砂糖を減らしてだし味にすることに。
伊達巻を丸めやすくするために包丁で入れるスジスジももっと浅くしなければなりません。卵も焼き過ぎないほうが良いでしょう。
⇧
という反省点を踏まえて作りなおした伊達巻がこちら。
ん。大きさは理想に近づいてきたな。焼き過ぎなかったので巻きやすかった点もOK。
そして、
切ってみたら、
うん。前回のより俄然、伊達巻っぽくなりました。
私の作るものは一瞥しただけで箸もつけないことが多い父が、珍しく「これなら店出せるぞ」と言っていたそうなので、よほど甘い味 ⇒ だし味 が気に入ったようです(笑)
来年のお正月には食堂のメニューとして出せるでしょうか(脳内では京都の住宅地にご飯のお供専門食堂を経営していることになっている(笑))
(ちな、隠し味はハチミツより黒砂糖の方が美味しかったです)
あー、さっきまで吹雪いてましたが、今雪もやんでいます。そろそろお買い物へ行く準備をしようかと思います(ただし着替えて化粧してる間に天候が変わる可能性が山陰では、大!)