かたつむりの切り紙ガーランドの作り方をUPします。
まずは無料型紙をプリントしておいてくださいね
かたつむりの『本体』の型紙を2枚、『から』の型紙を1枚プリントすると、6匹のかたつむりが作れます。
●本体の型紙
●からの型紙
〈型紙のプリント方法と使い方〉
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
《必要な材料》
型紙をプリントしたもの 折り紙(普通サイズ15cm) ヒモ(タコ糸やレース編み用の糸など) ※切り紙を壁にかける場合はピンも
(今回は百均のレース糸を使いました)
(かたつむりの本体にはパステルカラーペーパーを使いました。これまた百均)
《必要な道具》
ハサミ カッター カッター台(厚紙などでも) ホッチキス のり(スプレーボンドならはがれないタイプを) のりが付いてもいい紙(新聞紙など)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●ガーランドの作り方
まずは、
プリントした型紙を切り出して下さい⇩
つぎに、
折った折り紙と型紙を合わせてホッチキスで留めます。
折り紙は、
かたつむりの『本体』は折り紙を半分に折る『2つ折り』を、『から』は半分に切った折り紙を半分に折る『H2』を使います。(『本体』には薄い色の折り紙を、『から』には濃いめの色の折り紙を使うとカタツムリらしくできます!)
ガーランドの作り方の基本はこちらの作り方と同じです⇩
今回のカタツムリの切り紙は
『本体』と『から』の2枚の切り紙を重ねて作ります。本体とからがマッチするように、本体とからの番号を合わせて下さいね。
(本体とからを間違って合わせないように、切り出した切り紙を番号で合わせて置いてくださいね)
切り紙が切れたら、
『本体』の内側をのり付けし、切り紙の折り目にヒモを乗せて
パタンと折ってぴったり貼り合わせて下さい(ぴったり貼り合わせるコツは、まずツノと顔の部分から貼り合わせること!)
そして次に『から』の内側をのり付けし、『から』の切り紙の折り目と『本体』の折った部分を合わせ(下図のようにからで本体がきれいに隠れるように!)
『から』をパタンと折ってきれいに貼り合わせます。
【注意!】『本体』と『から』の向きを間違わないようご注意ください。下図のように、右向きのかたつむりに、右回りの渦巻きを合わせます。
この調子でかたつむりの切り紙を貼り合わせていけば、
こんなふうにガーランドができます✨⭐️
●渦巻きや目、ツノが難しい時は
下図左のように渦巻きや目、ツノをはしょって作り、下図右のようにペンやマジックで目や渦巻きを描き入れてもOK!これでも十分にかたつむりに見えます(キリッ)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●オーナメントの作り方
ガーランドとほぼ同じ要領で、切り紙をオーナメントにもできます。
ヒモを20㎝ぐらいに切り、
のり付けした『本体』の切り紙でヒモをはさみ、
ガーランドと同じ要領でのり付けした『から』ではさみ、
ヒモをくくり合わせるだけで~す✨⭐️簡単!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご安心ください・型紙のプリントは無料です(笑) いろんな切り紙があるのでたくさんプリントして作ってみて下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
傘の切り紙はこちら⇩
てるてる坊主のガーランドとも好相性✨⭐️
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
型紙の保管場所がヤフーボックスからグーグルドライブに変わりまして、過去の切り紙ページのリンク先を書き変えていった…つもりが、未だにちょいちょい変更できていないものを見つけてしまいます…
新しい型紙の保管場所はこちらです⇩
もし、型紙の見つからない切り紙がありましたら、すみませんがこちらからお探しくださいm(_ _)m
(作れたかな~?)
by.しゃんでり~