オリガミ ヲ キリガミ オカルティー(総合)

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ syandery名でツイッターもあります☆そちらのメッセージ機能もご利用いただけます

ハニオとハニコ☆宇治旅行③

 
 
●名前の復唱●
菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)
大鷦鷯(おおさざき)
 
イメージ 1
 仁徳天皇(大鷦鷯/おおさざき) 『日本書紀』 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ) マンガ
イメージ 2
  仁徳天皇(大鷦鷯/おおさざき) 『日本書紀』 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ) マンガイメージ 3
  仁徳天皇(大鷦鷯/おおさざき) 『日本書紀』 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ) マンガ
 
イメージ 4
  仁徳天皇(大鷦鷯/おおさざき) 『日本書紀』 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ) マンガ
 
イメージ 5
  仁徳天皇(大鷦鷯/おおさざき) 『日本書紀』 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ) マンガ
 
イメージ 6
  仁徳天皇(大鷦鷯/おおさざき) 『日本書紀』 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ) マンガ
 
 
なんと、
 
 
 
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
 
 
話が長くなってしまってすみません・・・(汗)
短くわかりやすくまとめる力がないもので(;^ω^;)
それに、
菟道稚郎子の話はすごい深いな・と、
作りながら気がついてしまったのです・・・
 
それぞれに話がちがっているようで↓↓↓
一応、国が推奨してる(?)
いちばんオーソドックスなやつに従ってみようかと。
 
本当に付け焼刃なので、
ちゃんと話が知りたい方は専門書をご一読ください。
(間違った解釈があったらごめんなさい)。
 
 
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
 
※上のマンガでは菟道稚郎子は自分のことを
『経典などを修めた』だけのように言っておりますが、
【渡来人技術者を庇護して、産業技術の導入を計り、
農業や土木建築の発展をなした】
という賢きお方だったという説もありますので、とりあえず・・・。
 
 
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
 
大鷦鷯の 『鷦鷯(さざき)』って何?
と思って調べたら、
ミソサザイ』というスズメ目の小鳥のことでした。
なんでそんな可愛い名前を?!
と疑問に感じましたが、
アイヌの伝説などでは、クマの耳の中に入って攻撃するという、
勇敢な鳥とされているそうで、
なるほど、それならば納得です。
(ちっちゃい鳥に大をつけるのはいかがなものかとは思いますが・・・)
 
大鷦鷯は四男で、
親もそれなりに考えて名づけたのでしょうか。
父の応神天皇はたしか20人以上子どもが居たはずで、
その末の方の子供の菟道稚郎子など、
菟道(うじ。今の宇治)の稚(幼い)の郎子(男の子)なので、
全然頑張ってないネーミングのように見えます・・・
 
 
 
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
 
話は変わりますが、
菟道稚郎子や大鷦鷯など、
大和朝廷の人たちはどっちかというと
つるーんとした顔(しょうゆ顔)のはずなので、
(大山守以外は)シンプルなつくりのお顔を意識して描いてます。
で、
線を少なめに、あんまりかっこよくなく描いていて、
そのたびに
うちの家系・親族にいちいち似てしまって
笑ってしまいます(ひとりで。)
 
だいぶ前になにかの解説でちゃちゃっと描いた
神話のお人など、
あまりにも兄弟に激似で、
おもわず保存してしまったくらい↓
イメージ 7
今回もいちいち家族とかに顔が似るんであります(笑)
ひとりでウケてるのがさみしいので、
ここに報告させていただきました(;^ω^;)