どうすればWin-Winにできるのか in 『氷輪』②
どうすればWin-Winにできるのか in 『氷輪』①のつづきです。
反論もつき、沈黙してしまった賢璟(けんよう)に、
思託は語調を柔らげて言った。
あなたの所論をねじ伏せることが私の本旨ではないのだと。
「大徳のような方こそ僧伽の中心になっていただきたい。
僧伽の根本は一人一人の自覚に立った和です。
そのことは師より弟子へと戒を伝えることによって初めて成り立つのです」
少々省略しますが、
二人は共に経典に対して高い見識を持っていたわけで、
話を詰めていくうちに、
そういうところにつながれる部分を、互いの中に見つけるに至ったのです。
著者いわく、
「経典は漢語で書かれている。読誦の方法は両国に差はない。
唐と日本の環境の差、政治状況の差を越えて、もっと高度なところで、
両者は戒律に対する認識を一致させることが出来たのだ」
そう、賢璟は
「わしの今までやってきたことを台無しにするのか!」
というプライドとか、
「僧の資格を剥奪されてなるものか」
という不安などのわたくしごとを越えた、
という不安などのわたくしごとを越えた、
もっと高い(貴い)ところ、
「僧として釈尊の教えを正しく学んでいきたい」
「日本の仏教を、真に発展させたい」
「日本の仏教を、真に発展させたい」
という純粋で尊い志の部分で思託とつながり合えたのでした。
賢璟だって、欲を越えた希望や理想を持っていたのです。
そして、
思託は賢璟のそういった志とつながり、協力していけるのだと、
賢璟に「貴いつながりの希望」をみせたのでした。
自分の本来持っている貴い志で活動していけることが分かった賢璟は、
きっともう、
プライドやこだわり、怖れを棄てて
もっと大きな心で生きていける希望を見つけたのではないかと思います。
もっと大きな心で生きていける希望を見つけたのではないかと思います。
そして後に、
授戒の師としての活躍し、唐僧の良き理解者となっていったのです。
(やがて日本の僧界にも授戒は根付いてゆきます。)
著者はこう結んでおられます。
「賢璟には敗北感はなかったはずだ。
「賢璟には敗北感はなかったはずだ。
むしろ思託をはればれとみつめ、
心に期するものがあるあるように静かにうなづいたに違いない」
心に期するものがあるあるように静かにうなづいたに違いない」
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
まとめ☆ Win-Win(ウィン・ウィン)の構築に必要なこと
きっと
自分の内に、
自己防衛の気持ちや、
欲得を中心にした考え方、
「相手にしてやられるのではないか」
「相手にしてやられるのではないか」
という不安・怖れがあるかぎり、
それらが足を引っ張って、
それらが足を引っ張って、
&
相手に敗北感をあたえるやり方や、
不安や恐怖感をあおって押さえ付けるやり方、
相手の自尊心を傷つけて自分の優位さを見せ付ける論争では、
相手を高いところ( Win-Win )に導くことは出来ないのでしょう。
(でもヘタに折れたり、誤った考え方に同調するようなことは逆効果。)
思託の的確な導きによって、
自身の高い(貴い)部分を自覚できた賢璟も、
賢く、勇気のある人だと思います。
賢く、勇気のある人だと思います。
どんな相手も(自分も)、いつでも、賢璟のようであれるかというと、
なかなかそうもいかないものですよね。
(私も素直になれませ~ん。)
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
では、
いつまでも駄々っ子のように自分の欲や怖れを手放さない、
そんな説得し難い相手の場合はどうすればよいのでしょう?
だ~いぶ前に読んだ本の内容で、ちょっとうろ覚えですが、
そういう弟子の問いに釈迦が答えるには、
「そういう者には近づかなくても良い」
という、あっさりしたものだったと思います(笑)
もう、頭が凝り固まっちゃって、議論の余地がない人には、
(そういう間は)近づく必要は無いって事ですね
(;^□^)
(その人はコンプレックスにとらわれすぎて、自分の高い(貴い)部分を信じられずにいる状態なのかもしれません。)
↑そういう人がまた時間をおいて、心境の変化を迎え、
再び問うて来た時には、また話せばいいし、
違うことは違うと諭し、受け入れる部分は受け入れればいい…
ということかな。
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
駄々っ子オトナの間違った処し方☆その1
『売り言葉に買い言葉』でヒートアップ
百年たっても解決しません・・・
駄々っ子オトナの間違った処し方☆その2
間違った要求にそのまま応じる
『駄々こねたら大人は言うことを聞いてくれる』
というとんでもない子どもを製造・・・ みたいな感じ
高いところでつながれることを知ってもらえると
いいですね。
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
あ、だけど、
もう図書館の返却期間が来るので、返しに行かなきゃ(汗)
いったん返して、後日、また借りなおさなきゃー。
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
☆補足☆
この『氷輪』のお坊さんたちの志はいかにも高く、崇高なものですが、
そのような志にしか Win-Win が存在しない・というわけでもないと思います!
学校や職場、友達関係、パートナー、家族間など、
身近なことにも応用できる考えかただと思うのです。
人間関係に不協和音が生じた時、
『こうありたい』という素直な気持ちや、
その人(たち)とともに歩み始めた理由、また、
初心を忘れていないか?
互い(全体)の理念より、我欲にとらわれていないか?
高いところにあった気持ちを想い出しなおすことで、
良い解決が見つかることもあるんじゃないかと。
そういう時のヒントになれば良いな・と思います♪