先日、切り紙の練習のために作った切り紙の下描き。

これを切り終えました。
細いラインを練習する為の切り紙です。

線が細いので、安定が悪いです(><)
そ~っと開いていきます。

ぺら~~~っと・・・

つる草系のモチーフは、
けっこう互いがひっかかりやすく、
そのまま引っ張ると千切れます。

これを開くと、
出来上がりの姿を確認できます。

しかし、
切りカスを処理する際、
雑に引っ張ってしまったので、
一箇所千切れてしまいました… ガーーーーン!

まだまだ修行が足りません
(><)
ものづくりはもっと、
最後まで集中を切らさず、丁寧にしなければ
ひとつの油断で完成度を台無しにしてしまう
…という良い例です。
一箇所も切り落とさずに完成させた作品と、
一箇所でも千切れてしまった作品とでは、
完成度という点において、
かなりの開きを感じます。
気を取り直して、切れを補修、
背景の紙を合わせて
できあがり。

さてと、
今度は千切ってしまうこと無く
『本番』の切り紙を制作しなければ。
大きさが大きいほど、
マットの段差や服の袖にひっかかりやすく、千切れやすいので
よりいっそう注意して制作しないと~~~!
です。