柄つき折り紙を使った切り紙シリーズ第3弾
今回はキノコを作りました。
2つ折りなので、
切り紙じゃなくて切り絵です。
このように、3つの切り絵を作り、

(緑の切り絵は色画用紙、他の2つは折り紙です。)
背景用に作った切り絵に、
柄折り紙で作った切り絵を貼り合わせます。

幼児やお年寄り、切り絵になれていない方は
ここまででもOK!
そして、
モチーフの枠にする為に作った切り絵を重ねて

できあがり~ん☆
ごく簡単な切り絵ですが、
枠の切り紙を貼るのがちょっと難しいかもしれないので
子どもさんが作るときは、大人が見ていてあげてください☆
いろんな色柄で作ってみました

作ってから気付いたのですが、
青とか緑で作ったキノコは何だか毒キノコっぽいです(笑)
そして、
今回もやってしまった失敗例↓
大きなブチがかわいいと思って
グラデーション折り紙で作ろうとしましたが、
キノコに見えないし可愛くないです・・・

ハッキリとしたドット折り紙に変更。
やっぱりキノコモチーフはドットが良いみたいです・・・
参考までに(;^□^)
型紙
☆切り紙を使ってホーム・デコールしよう!☆
リボンと切り紙で作るキュートなガーランド
https://kirigami.hatenablog.jp/entry/66454664
https://kirigami.hatenablog.jp/entry/66454664
型紙付き☆壁を飾るかわいい切り紙♪
https://kirigami.hatenablog.jp/entry/66459597
https://kirigami.hatenablog.jp/entry/66459597
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
芸術的。
何がって、
この飲料水のペットボトルのいがみ具合が。

外の食料置き場に置いていたのですが、
何かの拍子に落下したみたいで、
このように注ぎ口がグニャッと曲がってしまいました。
でも、
まるで注ぎやすいようにデザインされたよう(笑)
アンメルツだって塗りやすいように
ヘッドがわざわざ曲げてあるもんね。
で、ちゃんとコップに注げるかが問題ですが、
これが、
なかなか良い具合に注げる(*^^)
水流が直線じゃなく、曲線になるので
ダバッと勢いよくなり過ぎないのですな・これが。
ペットボトルの未来の形を追求しておられるデザイナーさん、
どうぞ、
この形で造っちゃって下さい,。・:*:・゚☆
(笑)
しかし、
フタにネコよけマットのトゲトゲが刺さっちゃってます(;^□^)

ある意味これも凄い・・・
深夜、食料品を
野良猫がガサガサとあさるので
周りに猫よけマットをめぐらせたのですが、
ある日、
見てしまいました・・・
猫がすご~く上手に
トゲとトゲの間に足をしのばせながら
しゃ~~~っと華麗に
歩き過ぎる姿を・・・(笑)
ネコの運動神経すご~ひ!
(感心している場合じゃないけど)