白い折り紙に色鉛筆で着彩したものを
切り紙するのはどうだろう?
と、
前から思っていたんですけど、
切り紙は紙を折らねばなりませんから・・・
折り目の部分で、
色鉛筆で塗った部分がダマになったりハゲたりするだろ~な~
と、予想してしまうので、
やらずにいてました。
今回、それを試してみる気になりました。
白い折り紙に

色鉛筆で色をつけてみます

全体に着彩しました。

それに下描き。

ちょっと雑い下描きですが、
今回は実験ということで、ご勘弁を。
切っていきます

下描きの線が雑だったため、ちょっと切りにくくて困ります

切りにくい ⇒ 自業自得・・・

それでもなんとか切れました。

なんだか久しぶりに切り紙しました・・・
いざ、開いてみる。

なんというか、
やっぱり色鉛筆のタッチの粗さが・・・

作品に与えるガサガサ感は否めませんね
(;^□^)
でも、思っていたより
『折り目による着彩のくずれ』
みたいなのは無かったです。
濃い色の色鉛筆を避け、
薄い色や明るい色でタッチが目立たないようにすれば
良い感じかもしれません。
(^O^)
◇◆…◆◇…◇◆…◆◇…◇◆…◆◇
美味しそうで
つい買っちゃったじゃないか
ミスドのマロンドーナツ

栗の形とか、かわいすぎるでしょう(><)
あ、
ちょっと前までは体調不良改善の為
糖分摂取を減らしていましたが、
体調に何の改善も見られなかったので
結局今はまた
甘いものたくさん摂取してます(;^□^)
今年の夏はかなり猛暑だったので
いっぱいアイスクリームを食べましたよ。
さすがにかなりまいりまして、
よく食べているにもかかわらず
5キロぐらい体重が減りました・・・
でも涼しさが戻ってきたから
体重も自然と戻ると思います(;^□^)
それにしても、
今地球はすでに
寒冷化の方向へ進んでるんですよね・・・
日本では今年は暑さが目立ちましたが、
世界では寒さの目立った地域も多々ありまして、
全体的に平均をとると
やはり去年よりも気温が下がっているそうな・・・
メディアではさも、温暖化が進んでいるように放送していますが。
暑い暑いとおもっていたら、
あるとき急に極寒がΣ(・口・!)というおそれもあります。
寒さ対策の準備をしていきましょう。
あ、それから、
地球が寒冷化したらもちろん
作物の出来高に影響がでますよね。
食物の減産と私たちはどう付き合っていくか、
私たち日本人は
海外から食料を輸入できなくなったらどうなるのか、
真剣に対策を考えねばならないでしょう。
今のうちに、
敷地を遊ばせている方は畑を作り、
農産業の人たちは
かなりの寒さでも耐えうる作物を開発し、
科学者の方は防寒の技術を向上させ、
家をこれから建てる方は
エネルギーがストップしても寒さに耐えられるよう
地下をつくっておき・・・etc...etc...
まだ時間はあるので、
各々で備えていくと良いと思います。
いずれにせよ、
食料のことは今から真剣に考えておかないとですね。
太陽光発電は、
今からではあまり効果ないかもですね・・・