京都・大原②三千院・美しい…
『京都・大原①三千院までの道すがら 』の続きです。
大原まで来ておいて、
入場料が高かったら三千院は見なくていいや
などというとんでもない気持ちで門をくぐる
生粋の貧乏人のしゃんでり~です。
さて、入場料を確かめてみると
おとな700円。
ふむ。
京都の町のちっちゃいお寺と同じぐらいの値段です。
規模の大きな三千院でこの値段ならお得感があります。
観覧してみることにしました。
それにしても、
何の予備知識もなく入ったものでして、
「いったい何があるんだろう?」
と、
ぼんやりした気持ちで入っていったのでした。
まあそれが良かったといえば良かったのかもしれません。
建物の間にあるわずかな空間も、
何か小さな物語性を感じさせます。
おだやかな海原の中に浮かぶ
平和な南国の島のようです(笑)
『盗むな・奪うな・頼るな・溺れるな・乱すなetc...』
廊下には数々の戒めの言葉が。
それにしても、何で印刷ものなのよ(笑)
歴史あるお寺なら住職さんの美しい毛筆で書いてほしかったわ。
せっかくの風情を台無しにする
無粋な廊下を抜けて建物に入ると(笑)、
わー、これぞ和の建築・シンプルの極み!
建物内が古くなった濃い色の木造なので、
外から入り込む光がより一層まぶしく感じます。
まぶしくて一瞬かすんで見える景色の中に
静かな緑が光をまとっている。
それはつやのある床の品格も相まって、
極上の和の静寂を演出する。
あぁ、和風建築の、これが素晴らしさなのか。
いいなぁ~。
そして、
さらに建物の奥へ進むと、
広い畳の空間と、
その奥に広がるパノラマの景色。
おもわず、この空間に足を踏み入れた人たちが
パノラマの景色に吸い込まれるように縁側に向かい、
「うわ~綺麗」と感嘆の声を漏らしていました。
私も内心、同じ気持ちでした。
(一人旅なので何も口に出さない)
広間の2面が、存分に庭を鑑賞できる贅沢な造りです。
ここは『客殿』というそうで、
平安時代には龍禅院(りゅうぜんいん)と呼ばれていたそうです。
平安時代の人は小っちゃかったから、
この大きな広間がさらに大きく感じられたに違いありません。
時代を超えて、
この空間に足を踏み入れた人たちは
パノラマの景色に圧倒されたのでしょうね。
一部の隙もない美しい庭です。
明るい緑に囲まれた西洋の庭も大好きですが、
湿度と落ち着きのある和の庭も大好きです。
西洋の庭は計算どおりに緑をクリエイトしている感じがしますが、
和の庭は自然な植物の生育を妨げすぎないよう
呼吸を合わせながらつくりあげている感じがします。
和の庭に落ち着きを感じるのは、
日本人の、植物の意思も尊重する気持ちと
自然と協調するあり方が
限りなく摩擦を軽減しているからかもしれません。
何という贅沢な空間、贅沢な時間…
美しい庭 > 3万円のディナー
美しい庭 > ブルガリのビジュー
美しい庭 > イケメンのエスコート
↑と思えてくるのは私が歳をとったからでしょうか?(笑)
あぁあ、うつくしぃ~。
意識せず、ぺたっと縁側に座り込んでしまう自分に驚きます。
他の人も同じ心理になったようで、
そうしなきゃいけないわけでもないのに
次々と人が縁側にぺたっと座っちゃってました(笑)
限りなく落ち着く空間を見つけると
人はぺたんと座ってしまうようです(^◇^)
座り込んだ縁側の目の前には小さな池が。
ぼへ~~~っと池をのぞいていたら、
小さな魚がいることに気付きました。
なんとなく魚を目で追っていると、
魚の泳ぎ方がなんだかおかしな気がして、
目を凝らしてよ~く注視してみたら・・・
こ・これは・・・
ヤモリ・・・じゃなくて、
水の中にいるやつはイモリというのだと
教科書で習ったことがあります。
これがイモリというやつなのか!
初めて見たかも!
しかし、そうなると
頭の中はタレントの井森美幸さんのイメージでいっぱいに(笑)
たちまち静寂に浸る集中力がなくなってしまい、
休憩をやめて立ち上がったのでした・・・
時を忘れたかのように閑談するご夫婦。
おとなデート、いいですね。
ステキな苔の帽子をかぶってるな~♪かわいい。
本当にどこから切り取っても美しい景色です。
逆光の美。
窓から見える木ひとつとっても、
空間を駆使した日本画のよう。
木のうねり具合なんて調整できるはずないのに、
まるで計算された構図のように見えるのは、
自然をそのように見せる建築だからなのでしょうか?
奥が深い…!
自然は蹂躙するものにあらず。
それを活かす道を模索することこそが
和の真髄なり。
とか、
マンガに出てくるお師匠さんが言ってそう。
次の間へ移動する際、廊下などから見える空間。
これまたどこをとっても美しい・・・
さすが三千院。
永く名所であり続ける所というのは
それなりに理由があったんだなぁと感心。
水場にもあの可憐な花が茂っています。
なんて絶妙なバランスで茂っているんだ!
本当に、どこから見る景色も隙がないなぁ~
高度な感覚を全てにはりめぐらせた空間美
おそるべし!
しかしこの感覚、
外国の人にも理解できるのかなぁ?
日本人の培ってきた美的感覚というのは
外国のそれとはだいぶ価値観が違うように思うけれど。
見える景色どれもが見逃せない美しさで、
いちいち立ち止まってはシャッターを押す…の繰り返しで、
なかなか前に進めないのでした(笑)
まだまだ先があります、三千院。