オリガミ ヲ キリガミ オカルティー(総合)

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ syandery名でツイッターもあります☆そちらのメッセージ機能もご利用いただけます

隠岐の旅⑥ ついに3つ目の推恵神社へ!



巨人の伝説については、島根に他にもあることが分かったので、
またいつかそのお話が出来ればなあと思います。
˚✧₊⁎( ˘ω˘ )⁎⁺˳✧༚

・*:.。. .。.:*・゜゚・*

(オカルティー要素アリます注意)

さてさて、今回は、
隠岐旅行の最も大切な目的の一つである
推恵神社(すいけいじんじゃ)への参拝です。

島根には3つの推恵神社があり、

松江の推恵神社
イメージ 1



日御碕の推恵神社
イメージ 2


そして今回行く、隠岐の推恵神社です。
˚✧₊⁎( ˘ω˘ )⁎⁺˳✧༚
さすがに隠岐の島へ行くのには心の勢いが必要で、
ちょっと≪今さら≫になってしまいました。


推恵神社で祀られている、
日御碕神社の検校(けんぎょう/宮司さんのこと)悲劇のストーリーは
以前に紹介させてもらったことがありますので、
イメージ 3
よろしければ『日御碕へ⑥推恵神社と悲劇の物語1』をご覧ください。


・*:.。. .。.:*・゜゚・*


さて、今回
隠岐の推恵神社を訪問するにあたり、
けっこう困ってしまいました。

日御碕の時と同様、
どこにあるか分からないという…。
イメージ 4
地図を見ても無い。検索しても住所が出ない。
とりあえず、
何とか「行ったことがある人」のブログ記事に
隠岐神社から2分ほど登ったところ
とあり、その情報だけを頼りにしました( ´△`;)

しかし、
港からタクシーに乗って冷や汗。
イメージ 5
なんでも、
隠岐の観光案内はずっとしてきたけど、
推恵神社?聞いたことないなあ。
隠岐神社の息子と友達だけど、聞いたことないし」
とのこと・・・。

マジか、
ここまで来て無かったらどうしよう…
(((╹д╹;)))

隠岐神社の前にあるお土産屋さんに聞いてもらっても、
「知らない」と・・・。


だが、タクシーの運転手さんが
わざわざ隠岐神社の息子さんに電話して問い合わせて下さり、
『トイレの横から山に入っていけばあるよ』
とのこと!


隠岐神社から入り、
イメージ 6


参道を進んで行った御本殿手前、右側にお手洗いがありまして、
イメージ 7
その横から奥に入っていくのだそうです…
これはタクシーの運転手さんに教えてもらわなければ
かなり分からなかったかも・・・。


お手洗いの左横から山に入っていくんです↓
イメージ 8
いちおう左に説明看板がありますが、
なかなか目につかない予感…。


父が先に入っていきましたが、
「蜘蛛の巣だらけや!枝ではらいながら歩け」と。
イメージ 9
よほど参拝する人が少ないのか、
道はクモの巣が横断し放題でして、
枝を頭上や足元にブンブンと振って
蜘蛛のおうちを破壊しながら進んで行きました。


蜘蛛の巣をはらいつつ、
写真を撮りながら歩いていたのですが、
撮れる写真の空間がざわつき始めたのに気づきました。
イメージ 10
手ブレとは違う、ざわっとした感じ、分かりますか?
カメラの画面から目線を上げ、手前の風景を確認しても
ごく静かな森の風景です。


韓窯神社参道、祇園祭鉾町の御宝物、藤原家のお墓etc...
何やらエネルギーが磁場を歪ませているような、
そういう独特な空間にまれに遭遇しますが、
ここも何かざわつきが写り始めました。

念のため、
手ブレに細心の注意をはらってシャッターを押しましたが、
やはり風景がザワザワ歪みました。


ウワ~これ凄いわ。
特に凄い所にしか起こらない磁場の回転(?)あらわる。
イメージ 11


回転しながら奥からザーーーッと
何かエネルギー的な動きがあるの、分かりますか?
分かりやすく流れに沿って矢印つけてみました(笑)
イメージ 12
手ブレでは、この奥から手前に来てる感じは
撮れないんですよ。

こんなにザーザーしてるのに、
肉眼では相変わらず静かな風景なんですよ。不思議。


さらに山を登っていきます。
きれいな山道写真を撮りたいのですが、
このようになります…すみません。
イメージ 13


こんな感じで何かが動いているようです。
イメージ 14



そして、
ついに推恵神社の鳥居が見えてきたとき、
イメージ 15
不思議です。
あれほど歪んだ写真しか取れなかったのに、
ピタッと静かな写真が撮れるようになったのですよ。


ああ、
いよいよ日御碕の小野の検校さんがお亡くなりになった
この隠岐の地で、手を合わせるのですね。
イメージ 16
罪なく流された絶望の地で、そのまま生涯を閉じられたのです。
奥さんも夫の死を知って絶望し、自殺されたといいます。
ついぞ、この夫婦が
生きて会えることはなかったのです。


その小野の検校さんの御霊が
人知れずひっそりとここに祀られているのです。
イメージ 17
森の奥からパッと陽当たりの良いところが出現し、
その元に推恵神社はありました。

隠岐旅行の21.22日は雨の予報でした。
雨天の海、雨天の神社参拝、
想像しただけでもテンションが下がる~~と
嘆いていたのですが、、
前日から予報が曇り時々弱雨となり、
雨よりマシになったと安堵しておりましたが、
ところがどっこい、
当日のこのお天気のよさよ。

予定外の天気で日焼け止めが甘かったので、
またシミが出来たかもしれませんが…
でも、こんなふうに陽光に輝く推恵神社を見られて
イメージ 18
感慨ひとしおです。

持って来たお酒をお供えし、手を合わせて
検校さんご夫婦が、
平和な時代、地域に生まれ変わって
幸せに暮らしておられることを祈り…
と、
人が真剣に手を合わせているのに
母がガーガーしゃべりかけてきて集中できません
(≡д≡)

それどころか、
先にさっさと手を合わせた父が
帰るぞと、もう帰途についています・・・

ここまで何しに来たんだぁあああ~~~!!!

参拝というのは、
やはり一人でしに行くべきです。



山道では蜘蛛の巣だらけで、
いったいどんなことになっているやらと思いましたが、
イメージ 19
清潔に整備されたなかなかに立派なお社でした。



何だかバタバタと慌ただしく参拝してしまいましたが、
イメージ 20
無事、3つの推恵神社をお参りすることが叶い、
なにやら島根に来た意味を成せたような、
そんな感慨と満足感が胸に去来しました。
よかったーっ。


帰り道でも同じように山道の写真を撮りましたが、
不思議ともう空間の歪みはありません。
イメージ 21
だいたいのパターンとして、
参拝前の参道でぐわ~っと歪み写真が撮れ、
帰り、同じ所を撮っても通常写真、
というのがあるみたいです。

神社って、
人が来る前にぐわ~って何か念みたいなのが溢れるんでしょうか?
不思議です。


・*:.。. .。.:*・゜゚・*


さて、改めて、ここが隠岐神社です。
イメージ 22
御祭神は後鳥羽天皇です。

もう一人、隠岐に流された天皇後醍醐天皇はここを脱出し、
京に返り咲きましたが、
後鳥羽天皇はそのまま隠岐で生涯を閉じられたのでした。

故郷に一度も帰ることが出来ず、
失意のまま遠い島で亡くなるということは
どんなに悲しいことだったでしょう。
イメージ 23



隠岐神社は大きく立派な神社でした。
イメージ 24
参道の広さ、大きさも大変に立派です。

参道の端に土俵のようなものがありました。
そういえば隠岐は、
たくさんの力士を輩出しているんですよね。

相撲に力を入れている地域なんですね。


・*:.。. .。.:*・゜゚・*


余談でありますが、
松江の推恵神社へは何度か行き、写真を撮ったものの、
このように撮れたはずの写真画像が
PCで再生できなくなっていることがよくあります。
イメージ 25
神社の部分が白くなっていて見えません。

同日、その前後に撮っていた写真は
ちゃんと保存されていて再生できるのですが…

私は推恵神社に嫌われているのか
ちょっと気がかりではありましたが、
先日、隠岐へ無事に行けたお礼に再び足を運んだところ、
偶然、祭事が行われていまして、
私も流れで住民に混じって参加させてもらえました(笑)

この日はちゃんと写真が撮れていたのでした。

イメージ 26
次には、
また船に乗って國賀(くにが)へ行きました。
広大な海岸に、牛や馬がいるところです