の補足で、
金魚のガーランドの作り方を簡単に説明しますね。

使う材料や必要な道具、
プリントする型紙は『型紙つき☆金魚のモビール』と同じです。
プリント用型紙はこちら↓

色画用紙に型紙を合わせて金魚の型に切り抜くところも
ヒモを金魚のモチーフに取り付けるところも『金魚のモビール』での
作り方と同じですが、
ガーランドは金魚が横並びになるので、ちょっとヒモの付け方を
アレンジしてニュアンスを付けてみることにしました。
①「モビール」ではヒモを背びれのやや後方に付けましたが、
ちょっと前かがみの金魚にするため、ヒモを背びれと尾びれの間ぐらいに設定。
②テープで固定。

③のり付けしたもう一枚の金魚モチーフを貼り合わせました。
④吊ってみると金魚がやや前かがみになったのが分かっていただけるでしょうか。

ヒモを取り付けたモチーフは、
⑤横に張ったヒモに結び付けていきます。ヒモの長さはお好みで。
(余ったヒモは5㎜ほど残してカット。結び目をボンドで固定すると安定します)

①~④では前かがみの金魚にしましたが、
⑥ちょっと上向きの金魚は下図のように背びれの前方にヒモを付けると出来ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと腹びれにニュアンスを付ける方法も考えてみました。
腹びれにだけのりを付けずに2枚の金魚モチーフを貼り合わせるのですが、
私はスプレーボンドを使ってのり付けしているので、
⑦のように腹びれの部分にマスキングテープを貼ってのり付けし、
(ヒモをテープで貼ってから)モチーフを貼り合わせ、
⑧腹びれを外側に折り曲げました。

⑨下から見るとこんな感じです。
ちょっとだけ立体感が
出たのではないでしょうか(笑)

ご参考までに。
上向きの金魚、下向きの金魚。ヒモの長さもまちまちで
まばらに泳いでいる感じの金魚ガーランドに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金魚ガーランド、どこに飾りましょう。
鴨居に吊るしてみたり、

窓際に飾ってみたり。

で、
結局、他のガーランドもたくさんかけている玄関に
金魚のガーランドも加えたのでした。

夏はこれでOK。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金魚のモビール、型紙と作り方はこちらです↓

無料プリントできる型紙のPDFはこちら↓
【金魚のモビール 型紙】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

他にも無料・切り紙の型紙
多数ありますのでどうぞ。
【切り紙の型紙☆一覧】
[切り紙の無料型紙・URLファイルボックスはこちら]

8月末でヤフーブログが書き込み不可能になるので
それまでに他社に引越ししないといけないのですが、
スムーズに引っ越しできるかどうかが謎…
気になる切り紙・型紙がありましたら
今のうちにファイルを保存しておいてください。
もうほんと、
メカオンチなので気が重いです…