型紙つき☆ころころオーナメント 作り方を画像で説明
切り紙で作る☆ころころオーナメント 作り方画像
『型紙つき☆ころころオーナメント 作り方動画 』
では
Youtube動画での説明でした。
同時に写真も撮って作り方を作成していたので
そちらもUPしてみようとおもいます。
(ちょいと今日はPCの状態が悪いのでちゃちゃっと簡単に説明書きしますね。)
まずは型紙をプリントして用意してくださいね。
無料型紙
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
●必要な材料
折り紙(普通の15cmサイズ) 両面テープ プリントした型紙 セロテープ
ヒモ(タコ糸ぐらいの太さが理想。動画ではリリアン編み用のヒモを使っています。百均購入)
折り紙(普通の15cmサイズ) 両面テープ プリントした型紙 セロテープ
ヒモ(タコ糸ぐらいの太さが理想。動画ではリリアン編み用のヒモを使っています。百均購入)
※必要でしたら、ヒモを通すための糸20cmほど
●使う道具
はさみ (カッターで型紙を切る方はカッターとカッターマット)
じょうぎ ホッチキス 千枚通しなど、穴をあけられるもの。
千枚通しなどを刺せる物(動画では重ねたダンボールを使用)
はさみ (カッターで型紙を切る方はカッターとカッターマット)
じょうぎ ホッチキス 千枚通しなど、穴をあけられるもの。
千枚通しなどを刺せる物(動画では重ねたダンボールを使用)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
①「型紙②」で作った切り紙です。
②ダンボールなどをひいて切り紙の中央に穴をあけます。
私は千枚通しで穴をあけました。
③ヒモ2本を通す穴なのでしっかりとあけて下さい。
●オーナメントを吊り下げるヒモを作ります●
下図のように、
「オーナメントの上にこのぐらいのループがあったらいいな」
と思う長さでまずはループを作って結び、
その結び目の上部から、下に5.5cmのところでヒモをカット。
(もう一方のヒモは短く切っておいてください)
さて、先ほど作りましたヒモを、さっそく切り紙の穴に通します。
自力で直接ループ部分を通してもOKですが、
子供さんやご年配の方など、穴に通しにくい方は
下記の方法でヒモを通してください。
④20cmぐらいに切った糸を、ヒモのループに通します。
⑤それを切り紙の裏(折り紙の白いほう)から穴に通し、
⑥糸を引っぱりあげると、簡単にヒモが通ります♪
では、両面テープで切り紙をはり合わせていきます。
(7~8㎜ぐらいに切った両面テープを7枚用意してください。)
⑦切り紙の裏を上にして置き、切り紙のモチーフ部分1つを
下図のようにめくり上げ、先端に両面テープをはります。
⑧テープのはくり紙をはがし、向かいの切り紙をめくりあげ、
⑦の先端と⑧の先端をはり合わせます。ループが出来ます。
⑨そのループの上・中央に両面テープをはります。
⑩そこへ、ループの垂直の位置にある切り紙の先端を乗せるようにはります。
⑪その先端の上に両面テープをはり、
⑫向かい側の切り紙の先端を乗せるようにはります。
ループが+の形になります。
切り紙のループの裏、中央に
中に垂らしたヒモをセロテープではります。
図⑬⑭のように、ヒモの先1cmのところに
細く切ったセロテープをはり、それを
切り紙のループ裏、中央(両面テープではり合せた箇所の裏)にはります。
つまり、
切り紙ループの中に4.5cmの長さのヒモを張ることになります。
それはなぜかというと、
折り紙は薄い紙なので、長期間ヒモで吊るしていると
丸いモチーフが下図のように伸びてしまう恐れがあるからです。
切り紙を2重に重ねて作った場合や、「半日~数日しか飾らない」という方は、
ヒモを内側で張る処理をしなくてもOKです。結び目の下でヒモを短く切って下さい。
え~と、ちなみに、
ヒモをループ裏にはる作業は、ループを+にしてからよりも、
ループを1つ作った時点でやった方が楽だということを
後日気付きました(汗) 参考までに。
さて、あとは同じ要領で
両面テープをはる→切り紙の先端を乗せてはる
の繰り返しです。
⑯⑰⑱⑲ループの中央に両面テープ。
切り紙の先端を乗せてはる。
ちなみに、
最後の先端を乗せてはり合わせる時(⑱~⑲)、
指でつまんで接着することが困難です。
モチーフの中に指が入らないからです。
なので、
最後のはり合わせの際は、
鉛筆などの棒をモチーフの中に差し込み、内部から支え、
棒と指ではさむようにして両面テープを接着してください。
型紙つき☆ころころオーナメント 作り方動画
https://kirigami.hatenablog.jp/entry/67819127
できあがり~♪
●さらにころころオーナメントを応用して●
【切り紙の型紙☆一覧】