オリガミ ヲ キリガミ オカルティー(総合)

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ syandery名でツイッターもあります☆そちらのメッセージ機能もご利用いただけます

古い写真おもしろい


古い時代の写真、ちょっと興味があります。
撮る方じゃなくて、見る方ですけど。

大正時代だとか、昭和初期だとか、
自分の知らない時代のそのままの空気感を切り取った古写真。
ちょっとした時間旅行を楽しめますよね。

(明治時代の長崎。明治でもまだちょんまげだったんですね。)
イメージ 1
(『明治・大正・昭和 古写真』より)

ところで、

母方の祖母がもう高齢で、老人施設に入っています。
もう半分ボケちゃっているので、家の整理もできません。
で、
叔父さんが祖母の家のものをどんどん整理・廃棄しています。
もう、けっこう問答無用でズバズバ捨てているそうです。

祖母の昔の写真も捨てられるのだろうか?
その前に、それらを見たい!
イメージ 2
と、
何年も前から親戚にもお願いしているのですが、
皆さん忙しくて相手にしてはくれません。

それで、先日
祖母の様子をみに里へ帰った母に、
古い写真があったら見せてほしい・とたのんでおきました。

母も向こうでかなり忙しかったらしく、
ゆっくり写真を探す暇はなかったようですが、
何とか数枚の写真を発見して持って帰ってきてくれました。


やっと古写真を見ることができた!

というこの喜びを、
勝手に皆さんと分かち合いたく(笑)
写真をちょっとここにUPしたいと思います。
(もう被写体の皆さんご存命ではないから良いかな?と思って。)


大ばあさんと、おばあさん姉妹の写真。
イメージ 3
昭和初期ぐらいでしょうか。子供も直立で写るものだったんですね。
昔は大変な時代で、みな波乱万丈です。

大ばあさんは戦地に赴いた夫と共に海外に居ましたが、
夫は間もなく病気になり、
大ばあさんが一番下の子を妊娠中に亡くなってしまったそうです。
長女のおばあさんはまだ3歳でした。
それでも何故か、
おばあさんは父の最後の時のことを覚えていて、
床に横になっている父が
「この子らは(わしが死んだら)わしの顔も覚えておらんのだろうな」
と言ったのだと話していました。
何も分からないおばあさんは父に近づこうとしましたが、
当時、肺病患者が亡くなる時の息を吸ったら肺病がうつる、
と考えられていたようで、
おばあさんが近づかないように
お医者さんが後ろから引っぱっていたそうです。

(戦地で亡くなられた大じいさん)
イメージ 4

大ばあさんは結局20代の若さで2度も夫の葬式をあげたとかで、
結婚したいという男性なども現れたようですが、
もうこりごりだ・と、それらを断り、
しかし働くことの出来ない当時の夫人なので、
家に伝わる家財などもどんどん質に入れて、
何とか娘3人を学校にまで行かせたようです。

しかし運命は残酷です。
一人で育て上げた娘の一人は、
十代の若さで結核をわずらい、亡くなりました。
(大ばあさん)
イメージ 5
そして、
もう一人の娘は女学生のころ、
彼女に一方的に恋心を抱いた軍人に連れ去られてしまいました。
そのまま彼女はその軍人と結婚しますが
(連れ去られてしまったらそうするしかなかったのだと思います。)
戦争が終わっても軍人のプライドを捨てられなかったその夫は
働くことをせず、
4人の子供を女手一つで育てなければならなかったようです。

なんとハードな人生・・・

(晩年の大ばあさん)
イメージ 6

おばあさん自身も人生ハードモードでしたが、
ここでは割愛でございます。

(ひな祭りの写真。昔のお雛さんは大変立派ですね。
写っているのはどなたか分からないと母は言っていましたが、
大じいさんの前の奥さんではないか、とのこと。)
イメージ 7


(誰か分かりませんが、お正月に親戚が集まった席の写真ではないかと。
大正時代でしょうか)
イメージ 8


(これもどなたか分かりませんが、昭和天皇ルックが
時代を感じさせますね。)
イメージ 9


(これもどなたか分からず。
しかし充分に時代を感じさせてくれる写真です。)
イメージ 10


なんとびっくり!5代前の大大大ばあさんの写真が!
どう考えても江戸時代生まれです。すごい。
イメージ 11
この大大大ばあさんの話もなかなか興味深いです。
旦那さんがお仕事で全国津々浦々に配属されていたようで、
それについていっていたこの大大大ばあさん。
当時の女性としては知見が広くなったものと思われます。
しかも、長寿でありました。
なので、
分からないことがあったら、このおばあさんに聞こう!と
いろいろな人が訪ねてこられたそうな。
物知りおばあさんですね。

(この写真だけ装丁が立派ですもん。)
イメージ 12


他にも〈硝子盤の写真〉
などがたくさんあったはずなんだそうですが、
それらはどこに行ったか分からない・と。
もしかして、捨てられ・・・
イメージ 13


父方の家系も相当わたし的には興味があって
ご先祖さんたちの写真を見てみたいのですが、
残念ながら父は本家と仲が悪く、
祖父母がなくなってからず~っと疎遠に。
とてもじゃありませんが、
「写真見せて」なんて訪ねられる関係ではありません。
残念です。

子供のころに、
お仏壇の上に先祖代々の遺影が飾られていたのをちらっとみた、
それしか記憶がありません。
軍服を着て馬に乗っている人の写真とかもあって、
今おもい返すと、興味をそそられるのですが・・・
イメージ 14

どうも、
いま亡くなりつつある人たちの近辺の整理をしている人たちは
昭和の生まれだからか?
明治・大正・昭和初期の写真などを
「ただ古い物。汚い。捨てよう」
と考えがちのようですが、

ちょっと待って下さい、
その写真、
この後にはとっても貴重な歴史資料ですよ!

どうか、その価値を見失わず、
後世に残しておいてくださいね!