オリガミ ヲ キリガミ オカルティー(総合)

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ syandery名でツイッターもあります☆そちらのメッセージ機能もご利用いただけます

ウサギとお花

 
 
               わ~い おはなきれ~い♪
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
ご先祖様探しで知った 『親の愛』 ☆
 
昔の人いっぱい奥さんがいてて、ちょっとびっくりしたりしてました。
子どもの数も、すごく多い・・・
さらにその子どもも、妻子の数が・・・
 
そんな感じでバンバン一族が増えていくものだから、人口の増え方はすごいもんです。
 
 
さる御方の子どもだったご先祖様(大爺さんの父方筋)も、
確認できただけで兄弟が35人居てました(;^_^A)
ご先祖様は、一番偉い奥さんの子どもではなかったので、
その子ども(孫)の代には、臣籍降下を命ぜられてます(´~`;)
『あんたは家来になるんだよ』 と親戚に言われる・ということだと思います。
 
そして、さらに子どもの代になり、土地からも離れて行ったみたいです・・・
 
その子孫の系統を追うと、武将がぼちぼち出てきます。
田舎侍に落ちていったのだと思います。
 
しかし、
武将になると、その先には敗戦による滅亡しかなくなるのでしょうか(徳川以外)。
ご先祖様の一族はやがて、女・子どもも殺される、たいへん悲惨な滅亡劇の中へ・・・
 
しかし!
 
自分のご先祖様は生き残ったのです!
 
それは何故かというと、
 
いよいよ敗戦の色が濃くなってきた時だと思われますが、
ご先祖様の父が、○○県の××寺というお寺に、子どもを避難させたのでした
 
ご先祖様も例外なく、非常にたくさんの兄弟がいたと思われます。
しかも、直のご先祖様は、7男ぐらいの 『下の方の子』 だったようです。
そんな子どもであっても、
何とか生きながらえさせてやろうと画策してくれたのですね。
 
 
その子ども(避難した子どもの子ども)たちも、地元の寺に婿入りするなどして生きながらえたようです。
 
さらに代は下り、お爺さんのお爺さんにあたるご先祖様が、
○○寺に婿入りするも、妻が先に亡くなってしまったので、
今、我々一族がいる土地にやって来たとのことです。
 
××寺に就職したご先祖様は、なんと、
○○神社に代々仕えていた、お爺さんのおばあさんにあたる一族から
お嫁さんをもらったのですΣ(・口・!) 
 
お坊さん(寺)×宮司の娘(神社) という図式です。
 
その間に生まれたのが大爺さんなのでした(*^□^*)
 
 
○○さんのお父さん、ピンチの中で、息子を生かしてくれて有難う。
子孫は元気にはびこってます☆彡