オリガミ ヲ キリガミ オカルティー(総合)

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ syandery名でツイッターもあります☆そちらのメッセージ機能もご利用いただけます

時代祭☆【延暦時代】の装束をちょっとばかし・・・

 
 
 
カメラのバッテリー切れで【延暦時代】を撮れなかったわけですが、
休憩時間風景や行在所祭からちょっとばかし探し出してきました。
 
 
 
黒い装束は、三位文官の随身
公卿が外出する時に警護する下級官人です。
イメージ 1
 
 
 
延暦文官(もんがん)の朝服姿 左から、六位、五位、四位。
イメージ 2
延暦文官(もんがん)参朝列
延暦3年(784)平城京から長岡京へ都を遷された桓武天皇は、
その9年後の延暦12年平安京の造営を始められる。
翌年10月22日に新京遷都、14年の元旦には大極殿で祝賀の礼が行われた。
この列は内裏内へ参朝する文官(もんがん)の様子を再現したものである。」
だそうな。

 
 
 
 
延暦文官の召具(めしぐ) 召具とは、後代の白丁に相当するそうです。
男の子がうす桃色の服を着るのも、なかなかいいものですね。
イメージ 3
 
 
 
おなじく、延暦文官の召具(めしぐ)
きっと当時の召具も、こんなふうに馬のはたで主人の用が済むのを
館の外で待ってたんでしょうねぇ。
イメージ 4
 
 
 
延暦寺代の装束はこれだけしか撮れてなかったです・・・
平安前期のきれいどころとかも撮りたかったなぁ
 
 
 
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
 
 
 
牛車の前でポーズを取ってもらいました。
こころよく撮影に応じてくださってありがとうでございます!
イメージ 5
 
 
 
維新勤王隊列の太鼓少年
もう誰も見ていないかな?という所に差し掛かっても、
ダレること無く力いっぱい太鼓をたたいていました☆エライゾっ
イメージ 6
 
 
 
和宮(かずのみや)のアップ! まばゆいですね。
イメージ 7
 
 
 
暑い中、歩きにくい装束を着て2キロ行進するのはけっこうハードだとおもいます。
出演者の中には、背中の曲がった白髪のおじいさんが居たりもして、頭が下がります。
みなさんおつかれさまー,。・:*:・゚☆
 
イメージ 8
 
 
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
 
 
☆2012年・時代祭・いろいろ写真撮りました☆
 
 
 
明治維新時代・維新勤王隊列と維新志士列
http://blogs.yahoo.co.jp/syanderi/65740268.html
 
江戸時代・徳川城使上洛列
http://blogs.yahoo.co.jp/syanderi/65742268.html
 
 
 
 
 
 

.吉野時代・中世婦人列
http://blogs.yahoo.co.jp/syanderi/65760208.html
 
藤原時代・藤原公卿参朝列・平安時代婦人列
http://blogs.yahoo.co.jp/syanderi/65773928.html
 
イメージ 9