時代祭2013☆徳川城使上洛列①
明治維新の時代 『時代祭2013☆維新志士列』 につづき、
●江戸時代●徳川城使上洛列● です。
徳川幕府が、朝廷の重要な儀式などに将軍の名代として
親藩の大名を城使として上洛させたそうですが、
この列はその再現です。
ザックリいうと、大名行列ですね。
徳川城使上洛列のはじまりはじまり~☆
供奉長。絹にうっすら浮かび上がる模様が綺麗です。
美しい和のシルエット。
着物は素襖(すおう)ですかね。
徳川城使上洛列の人ではなくて、
祭りの進行役の人かと思われます。
長持という、でっかい荷物を運ぶ奴(やっこ)たちです。
独特のかけ声みたいなのがあるので
よろしければ動画で↓
(16秒しか撮れませんでしたが・・・しかも後姿)
♫ 立てば~ 立てばて~よ
酒さえ飲めば 重い荷物もかるかぁなるわぁ
や~れやれ エイサー ホイットサー ♫
と言っているそうです。
酒飲んで荷物運んでる?長持の飲酒運転だなぁ。
オレンジの装束はとにかく目立つので
進行役の人でも撮ってしまいます
『キリッ!』
挟箱を持つ人達と、毛槍をもつ人達です。
挟箱と毛槍の持ち手が交代するときの
プチ・パフォーマンスみたいなのがありました↓
(39秒ほどですが)
♫ ひさいー いやとまいー いやさのさー
やー おい ひーさ
よいやなー よーいよーい ♫
というかけ声だそうですー(意味は分からないけど)。
徳川城使上洛は動きがあるから面白いですねー♪
弓徒士たちです。
後ろの緑の袴のおじさんは弓徒士をひきいる弓奉行です。
よく時代劇で、商人とかがお奉行さんに
小判とか渡して融通してもらうシーンがあるけれど、
お奉行さんって
こういう一小隊をひきいる役職だったんですね~
たしかに地域のこととかなら
お代官様より口利きしてもらえそう?(勝手な妄想)
こちらは赤い袋に入った鉄砲です。
金持ち商人「ここにこのように金子が・・・(ニヤリ)」
筒奉行「何が言いたい。」
商人「へぇ、あっしのせがれを鉄砲隊に推薦していただければと…」
筒奉行「鉄砲隊に推薦するには、それなりの家柄が必要だが」
商人「そこをお奉行様のお力でなんとか」
包みを開けるとそこには30両が・・・
なんでお奉行さんとお代官様には
そんなイメージしかわいてこないんだろ(笑)
権力=悪
の刷り込みされまくり?
馬に乗った目附頭に徒士、具足櫃をしょった人達もやってきました