オリガミ ヲ キリガミ オカルティー(総合)

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ syandery名でツイッターもあります☆そちらのメッセージ機能もご利用いただけます

御蔭祭2014 今年は全部観るぞー②

 
 
 
下鴨神社を出発した一行は、ぐぐ~~っと北上して
御蔭山(みかげやま)御蔭神社(みかげじんじゃ)へ。
イメージ 1
 
御蔭神社のある御蔭山
玉依姫命(たまよりひめのみことが、
上賀茂神社の御祭神である別雷神(わけいかずちのかみ)
生みたもうた所と云われているそうです。
 
ということは、
ここに玉依姫さんのおうちがあったのかな?
 
 
線路の向こうに見えるあの山がそうかな?
イメージ 2
とおもって、
親切に神社まで案内してくださったおじさんに聞きましたら、
「あれは比叡山(ひえいざん)です」と。
 
 
で、
 
 
じっさい、御蔭神社のある御蔭山についてみると、
 
山というより、森と丘というかんじ?
イメージ 3
 
 
ご本殿がある所だけちょっと高くなっていて、
そこをのぼってみると
 
はっ、もうすでにお祭りの一行が到着していて
イメージ 4
カメラ持った人たちもたくさん来ています。
 
山登りしている間に
そんな時間になっていたとは
Σ(゚Д゚)
 
 
では、まずは神様にご挨拶をと
ご本殿の中に入っていくと、
 
 
あぁ、ここもすでに人だかり…
イメージ 5
左側の社殿の祭神が鴨建角身命(かもたけつぬみのみこと)
右側の社殿の祭神が玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。
 
またこんど、
誰もいない平日にひっそり来てみたいです。
 
 
神様にささげるご馳走が並んでいます。
イメージ 6
花形のピンクの和菓子?が可愛いです。
 
以前、上賀茂神社
神様にささげる神饌(しんせん)の形式?
が載っている本を見たことがありますが、
細切りにしたお刺身を
キャンプファイヤーみたいに重ねて盛り付けたりと、
かなり個性的な盛り付けで
大変そうだなぁと思った覚えがあります。
素材はもちろん、古くからの日本のものです。
純粋な和の食材を集めるって
現代では結構大変そうですね。
 
 
行列のご一行も神様にご挨拶されていました。
イメージ 7
 
 
烏帽子(えぼし)は男の横顔を
さらにかっこよくします。
イメージ 8
 
 
疲れを見せない元気な少年少女たち。
イメージ 9
 
 
キリッ!
イメージ 10
平安時代もこんなふうに
邸宅の門前に守衛がいたのかなぁと
ちょっとタイムスリップ気分です。
 
 
なんと華やかな装束でしょう
イメージ 11
茶髪と前髪が現代風平安美女であります(笑)
 
 
いよいよ宮司さんが来られました。
イメージ 12
すっと軽く会釈される巫女さんの、
何気ない所作のなんと品のあることでしょう
( ゚▽゚)
どんなにきれいなモデルさんや女優さんでも
この美しい所作からあふれる品格は
かもせないことでしょう。
 
 
でででは、
御蔭神社で撮った動画をUPいたしますね。
 
『御蔭祭の流れ2014② 御蔭神社へ神霊をお迎えに』
御蔭神社から行列が鳥居をくぐって出てくるところが
本当はいちばん美しい見所なのですが、
神事にかぶりついていた私は
すばやく神社をおりていかれる一行を
前から撮ることができませんでした・・・無念・・・
イメージ 13
えぇっ、もうおりていかれるの?!
という驚きと共に撮ったブレ写真(笑)
 
 
〈結論〉
神事か行列のおりていくところか
どちらかを選ぶしかないのです。
どっちも・とか、無理でした。
 
 
さらに一行は山をおりて、
イメージ 14
お次は
賀茂波爾神社(かもはにじんじゃ)へ向かいます。
 
 
イメージ 15
はに。