戦後復興のすごさが分かる画像① 空襲
明日は終戦記念日ですね。
以前にも戦争関連の画像をUPしたことはありましたが
(『東京大空襲画像』『広島に原爆が落とされた日』『原爆が長崎にもたらした惨劇』)
今回は、
これだけの瓦礫の山から驚くべき復興を遂げた日本のすごさを
改めてかみしめたいと思います。
……………………………………………
日本の都市に焼夷弾を投下中の米機。
凄まじい数の爆弾が投下されている。その下には人々の職場と暮らしが。
20年5月25日夜半。
空襲で参謀本部も皇居も消失。
(皇居は空爆されなかったというのはウソなのです)
東京の昭和通り。
空襲警報が発令されるたびに人々は避難した。
20年1月27日。丸の内署管内の爆撃投下は13発。
死者81人。重傷93人。ケガ202人。建物13戸が全壊。9戸が半壊。
27日から3日間空襲が続いた。
2月8日、銀座で後始末する人々。
生きのびた被災者は住んでいた家の焼け跡を掘り、
埋めておいた品物を探した。
地方へ避難できない人々は都市にとどまるよりほかなく、
防空壕に焼けトタンで雨露をしのいだ。
20年5月24日。東京空襲で焼け出された都民は
京浜国道を横浜へと逃げたが、5日後には横浜も空襲で壊滅。
東京駒込付近。焼け跡で遊ぶ子供たち。
栃木県相生町、宮島町、大工町方面の焼け跡。
松坂屋百貨店の屋上より名古屋湾方面を望む。20年。
大阪空襲。
20年3月13日夜。90機のB29が大規模な焼夷弾攻撃を行い、
一挙に50万人の被災者を出した。
その後も大編隊の来襲が続き、商都・大阪は廃塵に帰した。
家屋被害31万955戸。死者1万被災者113万5140名。
人口は戦前の30%となった。
20年3月14日。堺筋順慶町のB29残骸。
44回の空襲で境は全滅した。
神戸空襲。
神戸には川崎・三菱両造船所という爆撃の目標があった。
20年3月17日、3時間にわたる空襲で、市の西半分が焦土と化した。
5月11日には2時間半の襲撃があり、市の東半分を焼き尽くした。
そして6月5日。B29が西宮から垂水間をじゅうたん爆撃し、
被災率は100%となった。
爆風で倒壊した木造家屋。
【閲覧注意】
(空襲によるご遺体が写っています)
↓
6月5日の空襲の死者。北長狭通り。
兵庫県は神戸以外にも空襲受けました。
西宮市は6回の空襲を受けた。
川崎航空機のあった明石は6回の空襲を受け、
焼夷弾攻撃で住宅地も消失した。
瓦礫の町となった下関。
山口県岩国には海軍航空隊、陸軍燃料があり、5回の空襲を受けた。
爆撃で無数にできたクレーター。死者517名を出した。
市の80%を焼いた。死者1873人。
6月15日と7月9日、24日の空襲で和歌山は壊滅。丸正百貨店から。
20年6月29日、空襲警報も出ないうちに岡山は
市街地の8割を消失。画像は岡山市。
20年7月4日、四国・九州地区にB29が300機で猛攻。
B29が60機来襲した福岡市。20年6月19日。
福岡県の八幡製鉄所は米軍の重要目標だった。
3回の空襲で死者1130名を出した。
【閲覧注意】
(御遺骨が写っています)
↓
防空壕から掘り出された白骨死体。
防空壕に避難していても、蒸し焼きになることがあった。
本に写真が無かったので載せられませんでしたが、
空襲は東北や北海道など、そのほかの地域にもありました。
日本全国、これだけのすさまじい被害だったのかと
改めておどろきます。
そのうえ、
男手の多くが海外へ出兵し、
そちらでも多大な死者や負傷者を出したわけで。
よくこれだけの瓦礫と焼け野原の中で
今の日本に至るまでに復興したものだと、
命をつないぎ、生活を取り戻して下さったご先祖様たちには
頭が下がる思いです。
しかし、
とどめを刺すかのように、
日本にはまだ大きな悲劇が待ち受けていたのでした…
広島と長崎の原爆投下です。
原爆の画像については
に載せましたので、
次回には残りの少しの画像と、
敗戦後の困難や戦後の引き上げの画像を少々載せます。
敗戦と焼け野原。
そこで生き抜く人々にとっては、
戦後からが地獄だったのだそうです…
……………………………………………
上の内容とは関係ない話ですみません。
今日、台風の経路を調べてみたら
明日、
がっつり松江市が台風の中央に入ってる…
今も風がすごく強いんですが、
図書の返却日が今日なので
今からチャリダーで行ってきます…