オリガミ ヲ キリガミ オカルティー(総合)

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ syandery名でツイッターもあります☆そちらのメッセージ機能もご利用いただけます

2017-01-01から1年間の記事一覧

隠岐の旅.。.:*☆ 追記。

そうそう、「あとで話します」と言っていて すっかり忘れていたことがありました。 (『隠岐の島の始まり』にて。) 隠岐の島が昔、おのころ島と呼ばれていた件ですが、 おのころ島とは、イザナギ・イザナミが日本創生の際、 一番最初に創った国土です。 一般…

中秋の名月

今日は中秋の名月だということで、 カメラを持って出かけました。 今日の松江はかなり雲たってまして、 おどろんどろろんと不気味な暗雲が垂れ込めていました。 しかし、 これはこれで雰囲気があって面白いかも知れません。 雲ひとつない空のクリアーな月も…

隠岐の旅⑮ 水若酢と玉若酢の神社。この驚きを共有したい!

『隠岐の旅⑭ 雄大な大木と美しい海岸と』のつづきです。 しつこいシリーズになってしまいました(*_*;) が、 ちょっと今回の記事では、 この驚きを皆さんとぜひとも共有したいのです! ・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 前回紹介しました白島海岸から、 今回は水若…

隠岐の旅⑭ 雄大な大木と美しい海岸と

『隠岐の旅⑬ 水祖神社と銚子ダム』のつづきです。 気付けば隠岐の旅シリーズが14に… 今回はお気楽に素晴らしい大木と美しい海岸を 写真でご覧いただければと思います.。.:*☆ 銚子ダムから白島海岸へ向かう道中、 道のわきに素晴らしい大木がありました。 左…

隠岐の旅⑬ 水祖神社と銚子ダム

『隠岐の旅⑫ 別雷神の御霊、ここに眠る。』 のつづきです。 前回は 京都・上賀茂神社の御祭神、加茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)眠る 隠岐の加茂那備神社(かもなびじんじゃ)へ参拝に行きました。 そして、親戚の親戚のお孫さんの車に乗って、 船出立まで…

日常ごと。ややオカルティー。

なんでもない近況ですが、ややオカルティーです。 そういうのが苦手な方はスルーしてください✨⭐️ …………………………………………… ●消えた… 天然石が好きなので、昔から ちょいちょい気に入ったものを買い集めています。 (安い物ばかりですが。) (チベット水晶) でもだい…

どうぞ遠慮なく無限の幸運を。

※オカルティー要素あります☆嫌いな方はスルーしてね♪ …………………………………………… ●幸運にびびる小市民 阪神がシーズンしょっぱなから調子が良いと、 母は必ずその運気の好調さにびびり、 落ち着きなげにこう言い始めるのです。 『こんなに最初から調子が良いと後がも…

隠岐の旅⑫ 別雷神の御霊、ここに眠る。

『加茂那備神社を探して』のつづきです。 上賀茂神社の御祭神・加茂分雷神(かもわけいかづちのかみ)が 開拓指導のために訪れ、 そして生涯をすごした隠岐の加茂。 車の窓から見える景色は、ひたすらのどかであります。 前回の記事でも書いたとおり、 別雷神…

隠岐の旅⑪ 加茂那備神社を探して

『隠岐の旅⑩ 上賀茂神社の神様は隠岐へ行っていた』 のつづきです。 前の記事に紹介しました、 上賀茂神社の御祭神、分雷(わけいかづち)神。 この神は隠岐に来島し、隠岐で生涯を閉じられたので、 加茂那備神社にその魂が鎮まっておられるとのこと。 その地…

隠岐の旅⑩ 上賀茂神社の神様は隠岐へ行っていた

『隠岐の旅⑨ 京都の加茂神社と隠岐の不思議なつながり』 のつづきです。 前回の記事は 下鴨神社で巫女をしていた称徳天皇の妹君が 流された隠岐の地で祀っていた「雷神社」。 それが合祀されている飯田神社へ行ってきたというものでした。 (もう雷神社はこの…

台風のプチ被害。

台風が日本を縦断していきましたが 皆さん、大丈夫でしたか? まあうち(松江)は 作物が倒れるぐらいのプチ被害でしたが。 シソや枝豆が倒れる。 枝豆が地面について、登りやすかったようで、 マルムシが豆にワサワサ食らいついててイラつきました (╬⊙д⊙) マル…

隠岐の旅⑨ 京都の加茂神社と隠岐の不思議なつながり

『隠岐の旅⑧ 島前 ⇒ 島後 しみじみる。』のつづきです。 前記事から期間が開いてしまい、すみません。 内容忘れちゃいますよね。私も忘れたので前記事読み直しました(笑) (大久の港から見える不思議な形の岩。島なのだそうです。) 隠岐の島、島後の大久のご…

世界一どうでもいいリポート。

今日、相撲のTV中継で 客席に高須クリニックの高須医院長と 彼女で漫画家の西原理恵子さんが映っておられるのを発見。 医院長、目立つ気満々の?黄色ジャケットで 相撲を目で追っていても、いやでも目につきますよ(笑) ということで(?)、 TV画面をカメラ…

隠岐の旅⑧ 島前 ⇒ 島後 しみじみる。

『隠岐の旅⑦ 牛馬のんどり国賀海岸』のつづきです。 ・*:.。. .。.:*・゜゚・* 牛馬の放牧されたのんどり国賀海岸から港に戻り、 島前から島後に船で移動しました。 別府港はゲゲゲの鬼太郎がふんだんに盛り込まれた港です。 一反木綿(いったんもめん)と目玉…

隠岐の旅⑦ 牛馬のんどり国賀海岸

『隠岐の旅⑥ ついに3つ目の推恵神社へ!』のつづきです。 隠岐神社(推恵神社)に行ったあと、菱浦港に戻り、 船で別府港に渡ることにしました。 島前は細かい島々で成り立っているので、 移動がけっこう船になるのでした。 ・*:.。. .。.:*・゜゚・* 菱浦港。 …

新体操世界選手権の動画があがっていたので

日本が42年ぶりの活躍をみせた新体操世界選手権2017. ニュースが上がったばかりの時は 団体戦の動画を探しても見つかりませんでしたが、 今日見たらあがっていたので、 いちおうここにもリンクして気付いてもらおう・と。 新体操世界選手権 2017 団体 日本 …

隠岐の旅⑥ ついに3つ目の推恵神社へ!

『隠岐の旅⑤ 異形の巨人英雄?』のつづきです。 巨人の伝説については、島根に他にもあることが分かったので、 またいつかそのお話が出来ればなあと思います。 ˚✧₊⁎( ˘ω˘ )⁎⁺˳✧༚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* (オカルティー要素アリます注意) さてさて、今回は、…

ねえねえ、これもっと騒ぎになって良いことじゃないの?

まず、皆川夏帆(みながわかほ)さんが 個人のフープで銅メダルをとったということ。 なのに、 メディアでの取り扱いが小さすぎて Wカップの予選通過で 大きなあつかい・カラー写真のサッカーとの違いを感じて 悲しくなってきたわ。 新体操ってそんなにマイナ…

隠岐の旅⑤ 異形の巨人英雄?

『隠岐の旅④ 古代人の攻防』のつづきです。 ちょいとオカルティー話もくっつけますので、 苦手な方はスルーでよろしくです! ・*:.。. .。.:*・゜゚・* おろちにどんどん侵食され、 ついに耐えきれなくなった隠岐の長、宇都須山祇。 宇都須山祇のSOSを受け…

隠岐の旅④ 古代人の攻防

『隠岐の旅③ 神々の上陸』のつづきです。 ・*:.。. .。.:*・゜゚・* さて、 隠岐の島の古代の伝承、 獣の皮を着た木の葉人から、 彼らと仲良く暮らした海人たち、 やがて神々の来島がはじまり、 平和が保たれていた隠岐。 そこへ、 鉄器で武装したおろち(於漏知)の…

隠岐の旅③ 神々の上陸

『隠岐の旅② 隠岐の島の始まり』のつづきです。 前回では隠岐に最初に上陸した『木の葉人』 についての伝承を紹介しました。 後から入島する者とも融合し、 協力して栄えていた木の葉人たちの隠岐。 そこへ、 ある時、見なれぬ者たちが上陸してきました…! …

隠岐の旅② 隠岐の島の始まり

『隠岐の旅①』のつづきです。 隠岐へ行く前に、すこし隠岐の伝説などを本で読みましたが、 これがなかなかに興味深かったので、 かるく隠岐の始まりの伝承を紹介させてください。 ●「隠岐国」の名前の由来 隠岐の国は、イザナギ、イザナミの夫婦神が 国造り…

隠岐の旅① 海がきれい。

21・22日、 島根県の隠岐の島(おきのしま)へ行ってきました。 行きたい神社が2つほどあったのです。 隠岐は、こんな感じで 島根からちょいと海へ出たところにある島です。(竹島もあります) フェリーも高速船も出ています。 私は値段が安く、ゆっくりと…

日常ごと。

そうそう、この頃日常ごとをUPしていなかったので 結果発表が遅れてしまいました。 何の結果かと言うと、 やたらと夢にヘビが出てきた ⇒ よぉ~し、宝くじを買おう! と、買ってきました宝くじ2枚の結果です。 えぇ~と、 普通にどっちも外れてました…(;´・…

虫のかくれんぼクイズ✨⭐️難問編!

前回の『虫のかくれんぼクイズ』よりも難しくなった 難問編です( ✧Д✧) 画像の中にいる虫を探し当ててみてくださいね! 問題9・小さなバッタが隠れています。どこにいるでしょう? こたえ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 画像がちょっとあれですが、 右上の大きな葉っ…

虫のかくれんぼクイズ☆

昨日、 夏休みの自由研究のズルのためにアップした『虫のかくれんぼ』画像、 こちらにもアップして 虫さがしを楽しんでもらうことにしました♪ 虫さがし・かくれんぼクイズ① まずは初級編です。画像の中に隠れているバッタを探してください。 答えは ↓ ↓ ↓ ↓ …

〈低学年向け〉ピンチ!夏休みの自由研究が間に合わない・という人へ

しまった! もうすぐ夏休みも終わりだというのに 自由研究の宿題をし忘れていた! というピンチな状態の君へ。 とりあえず、自宅のプリンターでプリントして、 ホッチキスで閉じて、 それらしく文字を描きこむだけの かんたんな自由研究もどきを用意したので…

作品175.夜涼み

前回の『制作過程』からのつづきです。 切り紙を切りすすめていって、 だいぶ切れました。 切り紙を展開します。 だいぶ切り紙の出来上がりの様子が分かってきました。 展開しました。タテ4つ折りです。 切り紙作品175の「夜涼み」(よすずみ)です。 夕涼みと…

制作過程

毎日暑いので、 涼しげな切り紙が作りたくなりました。 白い紙を使いました。 下描き。 切りはじめる。 切り紙を、切る。 上下を紙で包んでカバーしながら切ってます。 下描きに手の汗がつくと取れなくなるうえに 表までにじむこともあります。 夏は特に危険…

松江水郷祭湖上花火大会

松江の宍道湖(しんじこ)湖畔で行われる 花火を観に行ってきました。 こういう所は誰かと一緒に行って 待ち時間をおしゃべりで楽しんだりがメイン(というイメージ)なので、 松江ではそういう友達もいない自分は観に行く気なかったのですが… さ~てお買い物に…