オリガミ ヲ キリガミ オカルティー(総合)

(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ syandery名でツイッターもあります☆そちらのメッセージ機能もご利用いただけます

2014-01-01から1年間の記事一覧

下鴨神社のみたらし祭で浴衣ウォッチング

昨日、下鴨神社のみたらし祭・あしつけに 浴衣ウォッチングをしに行きました。 そう。 あしつけに行ったのではないのです。 徐々に暗くなり始めている時間です。 神社に浴衣姿の女性、 合いますね。 「あしつけ」って、何を足につけるの? いいえ、 足を水…

マイナー京都観光 瀧宮神社

先にUPいたしました『熊野若王子神社』のもう少し奥に 『瀧宮神社』 (たぶんたきのみやじんじゃと読む) という神社があることを知ったのは 帰宅後、 PCで改めて地図をチェックしていた時です。 手元の地図帳には載っていなかったのです。 これぞマイナ…

今日、右大文字に落雷があってびびったわー

今日は土曜日だったので、 右大文字のふもとは、 銀閣寺への観光客でにぎわっていました。 私も大文字のふもとに向かっていました。 そのとき突然、 視界いっぱいに水色の光がカッとおおって 一瞬目がくらみ、 直後、 ものすごい鋭い音で カーーーーーーー…

マイナー? 京都観光 熊野若王子神社

丸太町通りを東に行ききり、さらにちょっと東へ入ると 観光で有名な「哲学の道」に入ります。 南北に走るこの哲学の道を北に抜けると 超有名な「銀閣寺」がありますが、 ここはマイナー京都観光。 そんな有名なところには行きませぬ。 ここはあえて哲学の道の南…

マイナー?京都観光 岡崎神社

『親鸞聖人岡崎草庵跡』のつづきです。 京大付属病院近くの熊野神社から、 天皇陵目指して丸太町通りを東へ進んでいると、 またも神社を発見。 岡崎神社(おかざきじんじゃ)というそうです。 周辺地域の名称が岡崎なので、そのまんまです。 大神社とかではあ…

マイナー京都観光 親鸞聖人岡崎草庵跡

先日UPしました『御辰稲荷神社』からつづき、 丸太町通りをそのまま東へ進みましたところ、 親鸞聖人岡崎草庵跡(しんらんしょうにんおかざきそうあんあと) という所を見つけました。 どーーんと門が開いていて、 入ってもよさげ? と思ったので、ちょっく…

あじさいの切り紙・作り方☆補足

先日UPいたしましたアジサイの切り紙の、 4つ折りの切り方が分かりにくかった とのご指摘がありましたので、急きょではありますが 〈4つ折りの切り紙.切り方〉 をUPしますね。 まずはプリントアウトした型紙を 上図のように切り出していきます。 青い…

マイナー京都観光 御辰稲荷神社

病院から天皇陵観光(?)に行くつもりで、 丸太町通りを東に進んでいく道すがら 小さな神社を見つけました。 その神社の名は御辰稲荷神社(おたついなりじんじゃ)。 御辰稲荷神社の縁起と御神徳はといいますと、 この神社は、 東山天皇(ひがしやまてんの…

マイナー京都観光 熊野神社

観光名所に数え上げられることのない マイナーで小さな神社その他もろもろを 少し紹介させていただこうかと思います。 なぜかというと、 先日母が心臓発作で緊急入院しまして、 で、 お見舞いに毎日行きます。 しかしお見舞いの後 中途半端に出先で時間がで…

ひつじの切り紙

羊の切り紙を作ってみました。 切りあがり 開くとこんな感じ 目の部分を千枚通しで穴あけ (表の茶色い面のほうから穴あけするのがポイント。) 大きめの穴を開けたいときは千枚通しを使います 白い面を表にして置き、 足の部分を半分手前に折ります 白いおな…

簡単!切り紙用・タテ折りスケールの作り方

急におもいついちゃったのですよっ 切り紙の『タテ折りスケール』の簡単な作り方を! 多角形スケールはプリントして使ってもらえるも、 タテ折りスケールはプリントの誤差が致命的になるので 『白い紙に15cm×15cmの正方形をかいて作ってくださ~い』 と…

スケッチブック、想い出よみがえるわ~

そういえば来年は何年? 今年午だったから、たぶん来年はヒツジだよね? ということで、 はやくもヒツジの切り紙を制作してみようかと (自分でもどうしちゃったの?という早さ(笑)) ヒツジの画像を検索してみたところ、 メチャクチャいろんな種類のヒツジ…

どーでもいい話

いや、 ほんとうにどうでもいい話なんですけどね、 昨日、 ぱっとネットを繋いだら めちゃくちゃラムちゃんな画面でびっくりしたわ リゲインの宣伝やったみたいです。 ラムちゃんのコスプレをしているのは 石田純一さんの娘さんのすみれさんのようです。 ち…

にちじょうごと

組み立てて立体的にする切り紙作品を作ってみたい・・・ と、 このところ頭の中でいろいろシミュレートしていましたが、 結局どうしても矛盾点が出てきて 現実的な制作にいたりません (~_~;) やっぱり平面を考える頭しかないみたいです・・・ *************…

型紙つき☆あじさいの花を切り紙で作ろう!

先日制作しましたアジサイの切り紙を、 誰にでも作っていただけるように型紙制作しました ( ゚▽゚) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 型紙 このページの切り紙の型紙はこちらにあります↓ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 花の型紙は大小2種類あります…

アジサイ切り紙・リベンジ

『一昨年ぐらいにチャレンジして、 結局ろくなアジサイ切り紙が作れなかったから~』 と、 リベンジを試みたのです。 しかし、 さっき調べてみると 前にチャレンジしたのは4年も前のことでした(笑) で、 上手くはないですが、 今年バージョンのアジサイ切…

90年代のモデルへの愛で動画を作成☆

切り紙とは全然関係ありませんが、 90年代のトップモデル、スーパーモデルと呼ばれた人たちの 画像を組み合わせて動画にしました。 モデル+有名ブランドの広告 で、構成してます。 もう20年ぐらい前の広告になるんですね~(汗) 90年代のファッション、モ…

つる草の花のフリー素材

『鳥がすずなり』の切り紙を ブログようのフリー素材にしました。 (透過処理済み・pngファイル) 当ブログの素材はフリー素材です。 ブログでの使用、営利目的でない使用の場合は 了承・了解なく使用していただいてけっこうです。 このごろのヤフー・ブロ…

鳥がすずなり 制作その2 完成したけど…

『鳥がすずなり 制作その1』のつづきです。 順調に制作・・・とおもいきや、 途中からとんでもないことになって狼狽しました (;一_一) 8分もあって長い動画ですが、 8倍速とかにしてギュギュッと凝縮してます↓ 切り紙 『鳥がすずなり』 制作過程 その2…

鳥がすずなり 制作その1

24cm折り紙の、 カラーバリエーションが50色もあるものを見つけ、購入。 カラーが増えると作品の可能性も広がる? ということで、 切り紙の小作品を作ることにしました。 下描き2種と 切りあがった土台(背景)のほうの切り紙 それを展開したものは 先日…

コワイ…(虫嫌いさん閲覧注意)

黄砂を防ぐため、 ずっと窓を閉めて生活してました。 そしてある日、ふと 窓の外にかけてあった造花の観葉植物を見ると な・なんかおるぞ…と。 よく見ると、 あ、あかんこれは…! 横の窓をあけて確認したところ、 やはり・・・ ミニサイズの蜂の巣が。 おも…

一枚目。何かわかんないでしょ

切り紙。 切れました。 ひらく。 うらがえす。 こちらが表の色です。 でもまだ何か分からないでしょう? これは1枚目です。 つぎ、2枚めを制作します。 後日UPしますね。 まぁ、それにしてもこのところの猛暑のすごさよ。 いきなり連日36度。 夏物の服を…

御蔭祭2014 今年は全部観るぞー ⑥

『御蔭祭2014 今年は全部観るぞー ⑤』のつづきです。 貴船町公園で、神様の神霊と合体した神馬が 下鴨中通りをパレード(神馬遷御)し、 糺の森(ただすのもり)にて舞いなどをご覧になられます。 ↑これを切芝神事(きりしばしんじ)といいます。 (切芝神事2…

御蔭祭2014 今年は全部観るぞー ⑤

『御蔭祭2014 今年は全部観るぞー ④』のつづきです。 今回は、 シリーズ④の貴船町公園で 神霊と馬さんが合体して誕生した神馬が 下鴨中通りを練り歩きます。 (神馬遷御というそうです。) この地図のオレンジ色のルートです。 一行の先頭が見えてきました。…

御蔭祭2014 今年は全部観るぞー ④

『御蔭祭2014 今年は全部観るぞー ③』のつづきです。 賀茂波爾(かもはに)神社を後にした一行は 下鴨神社の近くを通る、下鴨中通りの『貴船町公園』へ。 公園に行くと、すでに馬さんが待機していました。 御蔭神社(みかげじんじゃ)からおりてきた神霊は …

御蔭祭2014 賀茂波爾神社での舞楽・蘭陵王 動画

賀茂波爾神社(かもはにじんじゃ)での神事の後に奉じられた (路地祭) 舞楽 蘭陵王(らんりょうおう)の動画をUPしますね。 蘭陵王といえば、もはや舞楽の定番なので 私が説明するのもなんですが、 あまりにもイケメンな王様だったので、 いかめしい仮面を…

御蔭祭2014 今年は全部観るぞー ③

『御蔭祭2014 今年は全部観るぞー② 』のつづきです。 御蔭神社(みかげじんじゃ)で神霊を櫃(ひつ)にうつして 山をくだってきた一行は、 賀茂波爾神社(かもはにじんじゃ)という下鴨神社の摂社をいったん訪れます。 もう、御蔭神社に行っただけでもいっ…

御蔭祭2014 今年は全部観るぞー②

『御蔭祭2014 今年は全部観るぞー①』のつづき (あるいは『番外編その②』のつづき)です。 下鴨神社を出発した一行は、ぐぐ~~っと北上して 御蔭山(みかげやま)の御蔭神社(みかげじんじゃ)へ。 御蔭神社のある御蔭山は 玉依姫命(たまよりひめのみこと…

御蔭祭2014 今年は全部観るぞー 番外編 その②

『御蔭祭2014 今年は全部観るぞー 番外編 』のつづきです。 崇道神社の背後にある山を140m登ったところに 小野妹子(おののいもこ)の子、小野毛人(おののえみし)の お墓があるということで、 ちょっと登ってみようかなぁ~と 軽い気持ちで思いつき行動し…

御蔭祭2014 今年は全部観るぞー 番外編

『御蔭祭2014 今年は全部観るぞー①』のつづきなんですが、 下鴨神社から御蔭神社へ行く前に、 少し時間があったので 御蔭神社の川一本むこう側にある 崇道神社へ寄ることにしました。 下鴨神社から崇道神社へ 崇道神社訪問、 御蔭祭りに関係ないようでちょ…